嬉野温泉:藤津郡嬉野町
日本三大美肌の湯として有名な温泉地です。女性の方には非常に評判がいいみたいです。
ここの土地ではお茶の栽培も盛んで、大変美味しいお茶を味わうことができますよ。
洋菓子:Sugar Hut(佐賀市・東いちょう通りのマンション1F)
ここのパティシエさんは夢染館より独立されてマンション1階の店舗専用部分で営業されています。
おすすめは季節ごとのフルーツを使ったケーキです。果物から大事に作られているようで、独特の
フルーツ感がありすごくおいしいです。本当にケーキ好きな方にはお勧めです。
洋菓子:TeTe(佐賀市若宮セブンイレブン南100m)
いつも嫁がここから買ってくるロールケーキが美味しくて半病みつきになってます(汗)ふわふわ感が
いいですね。ここのケーキはカワイイのが定番でおみやげとかに喜ばれる傾向にあります。
和菓子:石原饅頭屋(佐賀市嘉瀬町・遊道楽の東50m)
ここには8種類のカラフルな大福があります。抹茶やストロベリー、メロン、バナナなど。冷凍の状態で
販売されています。夏場は本当に美味しいです。(夏期限定かも)
和菓子:むら雲堂本舗(小城市下町交差点)
老舗の羊羹屋さんです。ここの羊羹の食感は独特で、小倉羊羹は私のお気に入りです。さほど甘すぎ
ないところがポイントです。
ラーメン:いちげん(佐賀郡川副町セブンイレブン斜め前)
ここは佐賀テレビ独自でランキングを実施した結果見事、第1位を獲得したお店です。
佐賀ラーメンらしい味です。お昼時と夕方の時間に営業されているようです。
ラーメン:れんげ(佐賀市高木瀬・スーパーモリナガ前)
こちらはすべて活性水素水を使用のラーメンです。味は濃厚で、チャーシューがとろけるような
印象を受けました。お昼時は列ができるくらいです。いろいろなトッピングがあって煮玉子白髪
ネギなど、全載せというのもありました。ほかには50円増しでみそ豚骨にすることができます。
ちゃんぽん:井出ちゃんぽん(武雄市北方町・佐賀市・伊万里市)
武雄北方ICよりR34を東に行きますと、左手に井出ちゃんぽんがございます。ここのちゃん
ぽんはコクがあってかなりおいしいです。野菜の量が半端じゃなくどんぶりに山のように乗っ
かってきます。ただ脂っこいので好き嫌いが分かれるかもしれません。男性の方は、思い切
って特製ちゃんぽんでお願いします(笑)*佐賀・伊万里市内にもあります。
洋 食:BISTORO AOKI(佐賀市本庄)
佐賀市内の南環状線の九州石油(セルフ)の向かい側にあるログ調のお店です。
ここはランチがおいしかったので紹介しました。味は女性向けの印象を受けました。ランチの種類
も5種類ほど?(日替わり有り)サラダがおいしくて、オリジナルドレッシング買っちゃいました。
洋 食:キオラ(佐賀市天佑・北高テニスコート西側)
佐賀県立佐賀北高校の西側の住宅街にある洋食屋さんです。ここもランチの紹介ですが
ハンバーグランチはお勧めです。コーヒー・デザート付きで1000円。内容からしてみれば
かなりお得な印象を受けました。味ももちろんおいしいです!私は学生の頃から行ってます。
ハンバーガー:唐津バーガー(唐津:虹ノ松原・三日月町・千代田町)
もう有名ですが、最近は佐賀市近郊にも出没してますね。私はチーズバーガーとポテトが
スキです。いまは隠れメニューではないですが、スペシャルバーガーもおいしいですよ。
小城市三日月町のK'Sプラザ前のビッフェさくら号(列車)も唐津バーガーのお店です。
R264沿い(千代田町・こちらはマイクロバス)にもあります
焼 き 肉: 煉 (小城市牛津町)
牛津小学校のすぐ横にある焼き肉屋さんです。 佐賀牛のほか九州各県の黒牛を扱っているそうで
肉がすごく美味かったです!また行きたくなるお店でした。価格もお手頃でした。
焼 き 肉:与羅ん館(佐賀郡久保田町R444沿)
JAの直営だそうで、佐賀牛が使われていて、ここも美味しいんです!高そうなイメージがあったの
ですが、意外とリーズナブルでした。お昼はランチも・・・
瓦 そ ば:田舎(佐賀郡富士町古湯温泉)
佐賀大和ICからR323を北上すること15分古湯温泉にさしかかります。吉花亭という旅館があり、そこ
を通り過ぎたところ、右手の農協のGS手前を右に下っていくと、お店が。ここは瓦そば専門のお店です。
非常においしいです!ちと高値ですが行ってみる価値あり。菅原文太氏も来店したお店でした!
サンドイッチ:イブスキ(三瀬村・三瀬温泉近く神崎方面へ50mほど)
本場ドイツ仕込みのソーセージやハムがいっぱいあります。それを使ったサンドイッチがまた絶品!!
ここ「イブスキ」のハム・ソーセージは日本ワールドカップ、宮崎市にキャンプを開いていたドイツ代表
チームにも提供されたそうです。
ここでは、佐賀県内のいいところを紹介しています。