メーターパネルの電球交換
カーボン調メーターシート(BEAT−ROMEOさんより購入)の貼り付け

まず物の準備から・・・
メーターの取り外しはPalbeatさんのHPを参考にやりました。
開いた状態からですが、右の黄色い印の付いているところが
チェックランプ系になります。
私のは一番重要なエンジンチェックランプが切れてました(^^;)
左に回すとはずれます。

少々見にくいですが灰色のが
チェックランプ球です。
長灰色はスピード・タコメーター
長黒はウインカーです。

V数とか違うようで、品番もそれぞれ
違いました。
次はメーターシートの貼り付けです。
全面のカバーをはずしたところです、ビス6本で止まっていたので
+ドライバーで簡単にはずれました。
取り付けはBEAT−ROMEOさんのHP参考にしました。
針に気をつけながら貼ってきます。
両面テープで固定しました。
針の邪魔にならないところ、後ろから光の影響を受けるところ(文字)
等は避けるようにしました。
いきなり完成。(手抜きでスミマセンm( _ _ )m)
メーターのガラスの曇りも綺麗にしました。
いい感じになりました〜!
よく見るとタコメーターが11000回転まであったりします(^^)