ヘッドライトBLACKOUT加工

ヘッドライトハウジング・熱湯・マイナスドライバー・コーキング剤またはボンド・サンドペーパー(400番相当)
・つや消し黒(プラモ用)・筆etc...

熱湯を準備し適度の箱の中にハウジングごとぶち込んで加熱。
全体が浸かるくらいにお湯を入れます。
その後、接合部のブチルが柔らかくなるので、マイナスドライバーで
こじって開けていきます。(一度差し込んで横に押して行くような感じ)

開けた状態です。ウインカー部分はビス1本で止まっているのではずします。
ヘッドライトリフレクターはそのまま(光軸がずれるため)ウインカーのリフレ
クターは外します。
ウインカー部のリフレクターです。ツヤがない部分にペーパーをかけました。
ハウジングもペーパをかけつや消し黒で塗装します。
塗料の乾燥を確認後、ハウジングにはめ込みます。このとき確実に接合部
にコーキング剤(またはボンド)を注入し水の侵入を防止します。 
これで完成です。ウインカーはクリアー用バルブに換装しました。

以前との比較の写真です。

引き締まった感じが出ててイイ感じになりました(^▽^)