装着したのは結構以前のことなのですが、たまたま写真が見つかったので・・・
LIFEのタペットカバーは格安で某オクにて落札。
思い切ってNFBのダイレクトイグニッションキット購入に至ったわけです。
説明書を見ながら、がんばって配線をやりました。狭くてすごくやりづらかったです。タペットカバーの
形状の特性上、非常にエンジンルーム内に収まりづらく、きちんと合わせるのにも苦労しました・・・
配線もやっと終わり、タペットカバーも固定して、いざ試走!・・・すると、後ろからものすごい白煙が。
なんとオイルがだだ漏れ。ビートので注文したからか?LIFEので再注文して、念のためシールパッキ
ンも塗布して装着。オイル漏れは止まりました。
装着して約2年になりますが(多分)、本当の力は体感していません。
2006年3月ECU修理完了して、ROMもダイレクトイグニッション(LIFEコイル)用に換装します。
高回転域がどれだけものか楽しみなところです。
Dイグキットの購入先の西田ファクトリィーBさんです。
愛知のビート専門のショップで福岡にも月一で来られています。
装着直後の写真です。
赤に塗装したりしてみました。